2009年01月01日
設計部門の役割の変化(その2)
4. | 多品種少量生産を考慮した「製品設計」とは | |
4.1 |
多品種少量生産を実現する半見込み半受注生産管理方式
セル生産、屋台生産といった言葉を読者の方も聞かれたことがあるでしょう。セル生産(屋台生産)とは、一人ないし数人の作業者がひとつの製品作り上げる自己完結性の高い作業の方法です。従来のコンベアを主体とした作業方法に比べて生産量の変動や仕掛り量の削減に効果があるといわれています。このような具体的な作業方法が話題に上るということは、従来の作業方法では多品種少量生産に十分に対応できず、より効率的な新たな方法を模索していることにほかなりません。 |
|
4.2 |
半見込み半受注生産管理方式を実現するには
半見込み半受注生産管理方式は、共通的な中間部品を計画生産で仕込み、個々の受注仕様に依存するものは受注後製作し、それらを組立て出荷するという方式です。一部仕込み生産を行なうことにより、製造リードタイムの短縮を図るとともに、共通的な中間部品をまとめて仕込むことによるコスト低減も狙っています。 ![]() |
5. |
コスト削減を徹底した「製品設計」を行うには
|
|
5.1 |
設計者によるコスト削減活動状況
設計者によるコスト削減活動を分析すると、下記のような阻害要因が代表的なものとして上げられます。 |
|
5.2 |
コスト管理ワークフローとは
一部の企業では、こういった取り組みを始められ、企業体質の強化につなげられています。 次回は、2007年問題の影響についてお話します。 |
2009年1月
ITの可能性が満載のメルマガを、お客様への想いと共にお届けします!
Kobelco Systems Letter を購読