これからは、コレ!旬なIT技術やこれから主流となりつつあるIT技術に関する情報をご紹介します。

過去のアーカイブ

クラウドとは、インターネットを介したコンピューターの利用形態のことを指し…

2007年より「マスターデータ管理(Master Data Management、以下MDM)」というフレーズを耳にすることが増えてきています。MDMとは、…

今日、変化の激しいビジネス環境では、スピーディーな対応が求められています。そこで、迅速かつ的確な意思決定、または効率の良い情報伝達を行うため…

CDN(Contents Delivery Network)は、コンテンツ配信などを行うサイト運営側がエンドユーザーに対して効率よく安定して提供するネットワークのことを指します。

近年、多くのセンサーやデバイスが世界中で利用されています。さらに、これら膨大な数のセンサーやデバイスがインターネットに接続され、…

シン・プロビジョニング(Thin Provisioning)とは、アプリケーションやサーバーに割り当てられているストレージを、実際に割り当てられている物理ストレージのディスク容量よりも、多くの領域を使えるように見せる技術です。

目の前に見える現実の世界の上に、コンピュータ内に存在する、関連した情報を重ね合わせて表示する技術のことをAR技術(Augmented Reality:オーグメンテッドリアリティ、拡張現実または強化現実)といいます。

USBは良く耳にする言葉だと思います。USBとは、Universal Serial Busの略であり、コンピュータに周辺機器…

クラウド・コンピューティング・サービスとは、クラウドと呼ばれる「インターネットの向こう側」にある無数のサーバーやストレージやアプリケーション群を ユーザーが存在を意識することなく、サービスとして利用するスタイルのことです。

メインフレームについて、「柔軟性がなく古いシステム」とか「WebやXMLなどの最新のオープン技術に対応するためにはUNIXなどのサーバーに…

Webサイトやホームページ(以降Webページ)には、たくさんの情報が掲載されています。その情報は人が見て理解しやすいように、

近年”見える化”というキーワードが注目を浴びています。見える化とは、業務で取り扱う膨大な情報やデータをいつも見える状態にしておき…

セマンティックWebとは、Webコンテンツやデータベースなど、いろいろな場所にある情報に意味を表すデータ(メタデータ)をつけて…

現在、インターネット上にさまざまなサービスやデータが存在しています。クラウドコンピューティング(Cloud Computing)は、インターネットを雲と考えて、雲の中にある無数のコンピュータやデータをユーザが意識することなく利用するスタイルのことです。 

PLCとは、あらゆるところに張り巡らされている電力線(電気配線)を通信回線として利用する技術のことをいいます。

シリアスゲームとは、教育や医療、福祉といった社会的に効果のあるコンピュータゲームの総称です。

企業で利用されている、基幹系、情報系などのコンピューターシステムのデータ保存には必ずといって良いほどデータベースを使用しています。

「マッシュアップ」という言葉は、音楽用語からきています。DJが2つ以上の曲を混ぜ合わせて、一つの新しい曲を作ることを意味しています。

SaaS(Software as a Service)とは、直訳すると「サービスとしてのソフトウェア」です。従来のように利用者がソフトウェアを…

バーチャルアプライアンスは、仮想マシンのメーカーである米国VMWare社が提唱しているソフトウェア流通手法です。

ITの可能性が満載のメルマガを、お客様への想いと共にお届けします!

Kobelco Systems Letter を購読
連載・コラムトップ