2017年
「CS」に関しまして、少し変わった切り口の視点(四半期決算)から、筆を執りたいと思います。
私は、「CS」という言葉を耳にしますと、いつも小学生の頃のある年末の出来事を思い出します。
当社は、今年7月で設立30年を迎えます。私は設立当時からこの会社でシステムに携わっていますが、昨今では映画やドラマに もインターネットやサイバーテロ・SNS等が当たり前のように登場し、IT・情報システムが世の中に及ぼす影響への認知度がずいぶん上がったように思いま す。
2017年01月01日
第26回 お客様と「夢」を共有する
執行役員 システム事業部 ICT本部長 山崎 秀奈
当社では、お客様の発展とチャレンジに貢献するために、お客様の「こうありたい」という夢を共有・実現し、お客様に喜んでいただくことが使命だと考えています。そこで、当社では次のような経営ビジョンを掲げています。
最新の記事
- ビジネス活動の倫理観について 取締役 管理部長 CFO, CISO 角 重樹(2020年12月)
- 第31回 在宅期間に考えたこと 産業ソリューション事業部 エンタープライズ開発本部長 岩井 敏彦(2020年06月)
- 第30回 お客様のビジネスの発展に貢献するために 常務取締役 技術開発本部長 林 高弘(2019年12月)
- 第29回 信頼されるパートナーを目指して 執行役員 産業ソリューション事業部 ERPソリューション本部長 菊地 英(2018年06月)
- 第28回 「CS」の視点(四半期決算)について 執行役員 産業ソリューション事業部 製造ソリューション本部長 浜田 芳史(2017年11月)
年別
ITの可能性が満載のメルマガを、お客様への想いと共にお届けします!
Kobelco Systems Letter を購読