オンとオフの切り替えは
しっかりとできています!
浦辻 大地
2017年入社所属部署:インダストリーソリューション本部
職種:SE

多岐に渡るSEの仕事
かつてラグビーをやっていたこともあって、コベルコという名前が気になり当社を志望しました。最終面接の雰囲気がよく、気持ちよく話ができたのも決め手になりましたね。入社前は、SEは設計書を書いたり、プログラムを作ったりすることが仕事だと思っていましたが、実際は非常に多岐に渡ります。同期の中にはネットワーク構築やサーバーの物理的な作業、神⼾製鋼所の⼯場勤務の方と⼀緒に働く社員もいて、いろんな道があるのだなと実感しました。

SEとして初めての
大規模プロジェクトに参加
入社後約2年間はソフトウエアの開発で、どちらかといえばプログラマーに近い仕事でした。現在は、製造業向けの大規模な基幹システム構築プロジェクトに参加しています。これは全体で3年以上ある大きなプロジェクトで、要件定義だけで1年ほどかかる予定です。SEとして、お客様との打ち合わせを中心に参画するプロジェクトはこれが初めてなので、今はリーダーの方々についていく形でお客様との打ち合わせに参加しています。
仕事に使えるビジネスキャリア検定を受検
製造業向けのシステムは、製品を作るにはどんな材料がどれくらい必要で、それをいつまでに手配する必要があるのかなどを管理できるようなシステムです。それを作る私たちが、お客様の仕事をきちんと理解しておく必要があり、そのためコベルコシステムでは生産管理のビジネスキャリア検定の受検を推奨しています。現在は時間を見つけて自己学習を進め、合格を目指しています。
1日のスケジュール
08:30 | メール、スケジュールの確認 |
---|---|
09:00 | プロジェクト課題の確認、前日の打合せの議事録 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | お客様との要件定義MTG |
17:00 | MTG終了、議事録作成 |
18:00 | 残タスク、予定確認 |
18:15 | 退社 |

社内での服装自由化で
とても楽になりました
休みの日は、大学時代は軽音サークルだったので友達とスタジオに入ったり、一人でドラムを叩きに行ったりして過ごしています。筋トレも好きで、平日は朝ジムに行ってから出社したこともありましたね。SEというと、時間に追われているイメージがありましたが、オンオフの切り替えはしっかりできていると思います。服装も自由化され、ジーパン、スニーカーでの出社もOKになり、とても楽になりました。

お客様の会社の一員になれるようなSEに
将来は、いろいろなお客様とシステムをつなげられるようなSEを目指しています。特に、現在担当している製造業のお客様は、システムになじみのない方も多くいらっしゃいます。できるだけお客様に分かりやすいワードを使って、お客様の業務目線で話すことを心がけ、お客様から自分の会社の一員のように思ってもらえるような存在になりたいと思っています。
1日のスケジュール
08:30 | メール、スケジュールの確認 |
---|---|
09:00 | プロジェクト課題の確認、前日の打合せの議事録 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | お客様との要件定義MTG |
17:00 | MTG終了、議事録作成 |
18:00 | 残タスク、予定確認 |
18:15 | 退社 |