実績と信用、それらに見合った
マネジメント力のある人材がいる会社
田代 侑也
2013年入社所属部署 ERPソリューション本部
職種 SE
新人教育の手厚さに驚きました
入社後の研修やOJTの手厚さには驚きました。新人研修で3ヵ月、配属後に3ヵ月の研修があり、さらに約2年間、アドバイザーとして1対1で先輩社員がつきます。私の場合、同じプロジェクト内に先輩がいたので、困ったこと、分からないことがあればすぐに相談に乗ってもらうことができました。その先輩とは公私ともに仲良くなり、今では友達のような関係と言っても過言ではありません。
パッケージシステムの導入を担当
現在は、会計や製造、調達、営業などを扱うシステムが1つになったパッケージシステムの導入を担当しています。お客様の要望に合わせて、“この製品のこういう機能を使えば、お客様の希望を実現できます”といった要件定義から、導入、稼働後のフォローまでシステム全体の導入支援を担当しています。
お客様へのヒアリング力が重要な仕事です
さらに最近は要件定義の前段階として、プロジェクトの目標設定などに関わるケースもあります。お客様に困りごとはあるけれど、お客様はシステムに関する知識が少ないために、具体的に何をどうすればよいのか分からないというケースです。お客様の業務に必要な機能や処理、実現したい要望を、私たちが整理し提案できるようにしています。これはシステムの知識というよりも、お客様へのヒアリング力が重要なのだと考えています。
1日のスケジュール
09:00 | メールの確認 |
---|---|
10:00 | チーム内ミーティング |
11:00 | 資料作成・ミーティング準備 |
13:00 | お客様とミーティング |
15:00 | 資料作成・ミーティング準備 |
19:00 | 退社 |
各部署と調整しながら、トラブルを解決
扱っているパッケージシステムは、1つのシステムを複数の部署が利用しています。たとえば1つの部署である機能を実現させようとすると、システムはすべて連携しているため、他の部署にも影響がでてくることがあります。その場合、各部署の関係者と調整しながら、誰もが納得できる方法を見つけていくわけですが、無事に解決できたときはやりがいを感じますね。
休日は、ドライブなどで遠出することが好きで、よく出かけています。
成熟した企業だからこその安心感
大規模なプロジェクトを請け負うには、それに見合う実績と信用のある企業でなければできませんし、それを最初から最後まで完遂できるマネジメント力のある人材がいるのは、コベルコシステムの魅力だと思います。また、社内にはプロジェクトの品質や、スケジュール、コストなどを定期的にチェックする部署があるなど、企業として成熟した組織・制度づくりがなされており、現場の人間としてもそういった部署があるのは安心につながります。
1日のスケジュール
09:00 | メールの確認 |
---|---|
10:00 | チーム内ミーティング |
11:00 | 資料作成・ミーティング準備 |
13:00 | お客様とミーティング |
15:00 | 資料作成・ミーティング準備 |
19:00 | 退社 |