新たな会社との取り引きが、
私から始まることもあるんです
木村 ゆみ
2013年入社所属部署 営業本部
職種 営業
工場見学は営業をする際にも役立ちました
営業職を希望して就職活動をする中で、社員の方とざっくばらんに話をする機会が何度もあり、働くイメージがしやすかったコベルコシステムに入社を決めました。入社前はITに関する勉強に多くの時間を費やさなければならないと思っていましたが、神⼾製鋼所やお客様の工場見学に行く機会もありました。弊社のシステムが実際にどう使われているのかが分かれば、お客様との会話もスムーズになるため、とても役立っています。
お客様の希望に沿ったソリューションを提供
入社後3~4年は新規営業を担当、現在は既存のお客様のビジネス拡大のお手伝いを行っています。特定のソリューションに捉われず、お客様のご要望に合うソリューションを考え、提案の調整をします。例えばお客様が希望される製品・サービスの取り扱いが弊社になければ、それを探して提供できるように調整するのも私の役割。その場合、これまで取り引きのない会社とビジネスが始まることもあり、責任を感じる一方でやりがいも感じます。
膨大な情報を正確に把握し管理する
お客様の情報は、拠点に関係なく全て私に集まってくるので、膨大な情報を整理し、正確に把握しなければなりません。案件に関わるメンバーは、私が情報を知っているものとして質問してきますし、私が正確に情報を把握していなければ社内で必要なジャッジをしてもらうこともできません。今は、私一人が情報を抱えないよう、毎週メンバーと共有し、情報はメモとして残して管理するなど、試行錯誤して頑張っています。
1日のスケジュール
08:30 | 自宅から客先移動(社給スマホでメール確認) |
---|---|
10:00 | お客様と打合せ |
11:30 | 昼休み |
12:30 | メール確認、議事録作成 |
13:30 | 客先常駐の当社メンバーと定例会議 |
15:30 | 海外の協業先と提案内容の確認(WEB会議) |
16:30 | 営業活動状況の報告・契約書類作成、社内資料作成 |
18:00 | 客先を出てそのまま直帰 |
産休・育休を経て復帰している
先輩もいます
コベルコシステムの福利厚生はとてもしっかりしていると思います。お盆やGWの長期休暇も取得しやすいですし、独身寮や社宅、住宅手当といった住宅に関する制度も充実しています。また、産休・育休制度もしっかりしていて、女性の営業の先輩が制度を活用し、産後も以前と同じようにバリバリと働いている姿を見ると安心します。育休を取得している男性も増えているようですね。
就業後は、本社の近くにある映画館でレイトショーを観て帰ることもあります。流行っている映画やドラマは営業する際のネタとしても使えるので、できるだけチェックしています。休みの日は先輩や同期のメンバーと一緒に遊びに行くこともありますね。
頼れる中堅営業になることが目標
入社後は、担当したプロジェクト内容、ビジネス規模もさまざまで、営業として多くのことを学ぶことができました。営業は社内の管理職以上の方とやりとりすることも多いのですが、社内の風土として管理職や役員との距離が近く直接相談できるのも良い点だと思います。今後は引き続き自身も成長しながら、若手社員に学んだことを伝えていける頼りがいのある中堅営業になりたいと思っています。
1日のスケジュール
08:30 | 自宅から客先移動(社給スマホでメール確認) |
---|---|
10:00 | お客様と打合せ |
11:30 | 昼休み |
12:30 | メール確認、議事録作成 |
13:30 | 客先常駐の当社メンバーと定例会議 |
15:30 | 海外の協業先と提案内容の確認(WEB会議) |
16:30 | 営業活動状況の報告・契約書類作成、社内資料作成 |
18:00 | 客先を出てそのまま直帰 |