- ソリューション&サービス
- 2025年06月25日
コベルコシステム、「PLUSFACTORY」の商標権を取得
~製造業の現場と経営情報のDXを支援するテンプレート~
「PLUSFACTORY」は、当社が長年にわたり製造業のお客様と向き合う中で培ってきた経験と知見をもとに、“プラスα”の価値を提供することを目指して開発されたソリューションです。今回の商標登録は、こうした開発の背景にある考え方を明確に示し、より多くのお客様にご活用いただけるソリューションとしての信頼性と認知度の向上を図るものです。

「PLUSFACTORY」ロゴ
■商標権の概要
商標:PLUSFACTORY
商標権者:コベルコシステム株式会社
登録番号:第6910951号
登録日:2025年3月24日
対象:第9類、第35類、第41類、第42類
■PLUSFACTORYとは
「PLUSFACTORY」は、基幹業務システム「mcframe」をコアに、会計パッケージおよび当社独自の「製造・物流現場ソリューション」ならびに「経営のさらなる見える化ソリューション」を組み合わせた、製造業における価値創出を支援する『適材適所型ERP』構築のためのソリューションコンセプトです。
本ソリューションは、現場で収集される高精度な実績情報を経営情報へとつなげることで、現場業務の貢献を可視化し、経営分析を通じた実効性の高い改善フィードバックを可能とする経営情報基盤を提供します。
「PLUSFACTORY」コアコンセプト
■今後の展望
当社は今後も、「PLUSFACTORY」を通じて高品質な基幹システムの導入を支援するとともに、標準的なシステムでは実現が難しい、付加価値の高い機能の提供に努めてまいります。さらに、「PLUSFACTORY」ソリューションのさらなる拡充と強化を図り、製造業のお客様の多様なニーズに応える柔軟で実効性の高いソリューションの提供を目指してまいります。
PLUSFACTORYについて詳しくはこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/plusfactory/
■コベルコシステムについて
1.商号 :コベルコシステム株式会社
2.事業内容 :ビジネスシステムの設計・開発・保守 ・
ネットワークシステムの設計・構築・運用 ・
アウトソーシングサービス ・コンサルティングサービス ・
システム機器の販売・保守 ・パッケージソフトの開発・販売
3.本社所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 シマブンビル
4.代表者 :代表取締役社長 瀬川 文宏
5.資本金 :4億円
6.設立 :1987年7月1日(コベルコシステム株式会社に商号変更)
7.URL :https://www.kobelcosys.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
コベルコシステム株式会社
《製品・サービスに関するお問い合わせ》
営業推進部 営業企画グループ
MAIL:solution@kobelcosys.co.jp
《報道関係からのお問い合わせ》
総務部 コーポレートコミュニケーショングループ
TEL:078-261-6223 (広報担当 那須)
MAIL:press@kobelcosys.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------------
※本ニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL など)は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承 ください。
関連カテゴリーのニュース
-
2025年06月26日
「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」にコベルコシステム社員が3年連続で選出されました -
2025年06月23日
コベルコシステムが神鋼鋼線工業のスマートファクトリー化推進を支援~2025年5月末より本格運用を開始~ -
2025年06月09日
mcframe Award 2025において「Excellent Partner」を受賞! -
2025年01月23日
コベルコシステム、JSUG Award 2024にて「ベストサポーター賞」を受賞 -
2024年12月17日
コベルコシステム、ノーリツのスマートファクトリー実現を支援 ~ダッソー・システムズの「DELMIA Apriso」導入で製造オペレーション管理を強化~
ITの可能性が満載のメルマガを、お客様への想いと共にお届けします!
Kobelco Systems Letter を購読