Vol.256 神戸六甲山花カレンダープレゼント!/「負け組の星」ハルウララを偲んで
■Kobelco Systems Letter■神戸六甲山花カレンダープレゼント!/「負け組の星」ハルウララを偲んで
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.256
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.11.04
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。ほんの少し前まで冷たい飲み物を選んでいたのに、ホットド
リンクが恋しくなるほど空気がひんやりとしてきました。今年は季節の歩みが気まぐ
れで衣替えのタイミングも悩ましくもありましたね。体調管理が難しい…。気づけば
2025年もあと2か月。そろそろ冬支度に気持ちも衣替えしたいところです。それでは、
11月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:「負け組の星」ハルウララを偲んで
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:AI時代の技術伝承:製造現場の暗黙知をどう引き継ぐか?
3.ソリューション:データ統合基盤構築・利活用支援サービス
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその
対策 他
5.トピックス:コベルコシステム、AWSの上位パートナー「アドバンストティアサービ
スパートナー」に認定 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:「負け組の星」ハルウララを偲んで
~勝負の場に参加し続けることの価値~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
「競争のないところにイノベーションは生まれない」というのは、ビジネスの世界で
よく語られる言葉です。しかし、競争に煽られるだけではなく、変化に対応しながら
市場に存在し続けることも企業の真価です。113戦0勝ながら挑戦を続け「負け組の星」
と呼ばれた競走馬のハルウララは、その価値を体現しました。勝つことよりも、勝負
の場に立ち続けることの意味を考えてみます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20251101/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:AI時代の技術伝承:製造現場の暗黙知をどう引き継ぐか?
─────────────────────────────────────
日本の製造業を支えてきたのは、現場に息づく匠や職人と呼ばれる技術者の経験知で
す。しかし、ベテランの退職とともにその貴重な知識が失われるリスクは年々高まっ
ています。属人的な暗黙知を形式知に変え、組織で共有・活用することは、今や企業
の競争力を左右する重要課題です。そこで今回は、知識ベース理論「SECIモデル」と
AIの融合に着目し、製造現場の技術継承について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20251101/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ソリューション:データ統合基盤構築・利活用支援サービス
─────────────────────────────────────
データは今や、経営と現場を強くする「資産」です。AIやBIツールの進化により、か
つて困難だった課題も、データで解決できる時代が到来しました。コベルコシステム
は、データ基盤の構築から分析、そしてデータ活用文化の定着まで、一気通貫でご支
援します。データ活用の第一歩を、ぜひ私たちとともに。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/data_integration/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】11月13日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251113/?ml2511
≪協賛イベント≫
◆製造業DX
・モノづくりDXの真髄 ‐ 経営が導くスマートファクトリー改革
~新たな価値創造と「稼ぐ力」の持続的強化に向けて~
【東京】11月21日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251121/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:コベルコシステム、AWSの上位パートナー「アドバンストティアサー
ビスパートナー」に認定 他
─────────────────────────────────────
◆AWSの上位パートナー「アドバンストティアサービスパートナー」に認定
アマゾン ウェブ サービスのパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク」
において、上位ランクである「AWS アドバンストティアサービスパートナー」に2025
年9月19日付で認定されました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251007/?ml2511
◆コベルコシステム、Snowflakeを活用したデータ統合基盤構築・利活用支援サービス
を提供開始、AI時代の製造業DXを推進
2025年10月10日にSnowflake Inc.とサービスパートナー契約を締結し、データ統合基
盤構築・利活用支援サービスを提供開始しました。これによりSnowflakeの販売から
構築、データ連携、データベース移行、可視化や分析の支援まで一貫したサービス提
供が可能となりました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251027/?ml2511
◆六甲山環境保全啓発カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』配布のお知らせ
六甲山の環境保全啓発のための神戸六甲山花カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』
を、2025年12月より配布いたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251028/?ml2511
◆神戸六甲山花カレンダープレゼント!
今年も抽選で25名様に、上記神戸六甲山花カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』を
プレゼントいたします。ご希望の方は、以下の内容をメールにてお申し込みください。
締切:12月8日(月)
当選発表:発送をもって代えさせていただきます。
お申し込み先:letter@kobelcosys.co.jp(Kobelco Systems Letter編集担当宛)
メール記載事項:
タイトル「花カレンダー希望」、送付先(会社名・部署名・氏名・住所)、ご意見・
ご感想をお書き添えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。育休明けの同僚と話していて、夫婦
で協力する子育ての姿に心が温まりました。新米パパのミルク奮闘記に良い時代だな
と思いながら、ふと自分の10年前を探ってみたら記憶がスッカラカン!あんなに必死
だったはずなのに、脳内から完全消去って…どこ行った!?私の記憶。と、軽くショ
ック受けつつ、きっと忘れるほど頑張ったのだと思うことに。新しい命がスクスク育
つことを願いながら、過去の自分にも「よくやった」と心の中で拍手。誰か褒めて~。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは12月2日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.256
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.11.04
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.256
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.11.04
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。ほんの少し前まで冷たい飲み物を選んでいたのに、ホットド
リンクが恋しくなるほど空気がひんやりとしてきました。今年は季節の歩みが気まぐ
れで衣替えのタイミングも悩ましくもありましたね。体調管理が難しい…。気づけば
2025年もあと2か月。そろそろ冬支度に気持ちも衣替えしたいところです。それでは、
11月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:「負け組の星」ハルウララを偲んで
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:AI時代の技術伝承:製造現場の暗黙知をどう引き継ぐか?
3.ソリューション:データ統合基盤構築・利活用支援サービス
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその
対策 他
5.トピックス:コベルコシステム、AWSの上位パートナー「アドバンストティアサービ
スパートナー」に認定 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:「負け組の星」ハルウララを偲んで
~勝負の場に参加し続けることの価値~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
「競争のないところにイノベーションは生まれない」というのは、ビジネスの世界で
よく語られる言葉です。しかし、競争に煽られるだけではなく、変化に対応しながら
市場に存在し続けることも企業の真価です。113戦0勝ながら挑戦を続け「負け組の星」
と呼ばれた競走馬のハルウララは、その価値を体現しました。勝つことよりも、勝負
の場に立ち続けることの意味を考えてみます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20251101/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:AI時代の技術伝承:製造現場の暗黙知をどう引き継ぐか?
─────────────────────────────────────
日本の製造業を支えてきたのは、現場に息づく匠や職人と呼ばれる技術者の経験知で
す。しかし、ベテランの退職とともにその貴重な知識が失われるリスクは年々高まっ
ています。属人的な暗黙知を形式知に変え、組織で共有・活用することは、今や企業
の競争力を左右する重要課題です。そこで今回は、知識ベース理論「SECIモデル」と
AIの融合に着目し、製造現場の技術継承について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20251101/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ソリューション:データ統合基盤構築・利活用支援サービス
─────────────────────────────────────
データは今や、経営と現場を強くする「資産」です。AIやBIツールの進化により、か
つて困難だった課題も、データで解決できる時代が到来しました。コベルコシステム
は、データ基盤の構築から分析、そしてデータ活用文化の定着まで、一気通貫でご支
援します。データ活用の第一歩を、ぜひ私たちとともに。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/data_integration/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】11月13日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251113/?ml2511
≪協賛イベント≫
◆製造業DX
・モノづくりDXの真髄 ‐ 経営が導くスマートファクトリー改革
~新たな価値創造と「稼ぐ力」の持続的強化に向けて~
【東京】11月21日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251121/?ml2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:コベルコシステム、AWSの上位パートナー「アドバンストティアサー
ビスパートナー」に認定 他
─────────────────────────────────────
◆AWSの上位パートナー「アドバンストティアサービスパートナー」に認定
アマゾン ウェブ サービスのパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク」
において、上位ランクである「AWS アドバンストティアサービスパートナー」に2025
年9月19日付で認定されました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251007/?ml2511
◆コベルコシステム、Snowflakeを活用したデータ統合基盤構築・利活用支援サービス
を提供開始、AI時代の製造業DXを推進
2025年10月10日にSnowflake Inc.とサービスパートナー契約を締結し、データ統合基
盤構築・利活用支援サービスを提供開始しました。これによりSnowflakeの販売から
構築、データ連携、データベース移行、可視化や分析の支援まで一貫したサービス提
供が可能となりました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251027/?ml2511
◆六甲山環境保全啓発カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』配布のお知らせ
六甲山の環境保全啓発のための神戸六甲山花カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』
を、2025年12月より配布いたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20251028/?ml2511
◆神戸六甲山花カレンダープレゼント!
今年も抽選で25名様に、上記神戸六甲山花カレンダー『2026 神戸・六甲山の花々』を
プレゼントいたします。ご希望の方は、以下の内容をメールにてお申し込みください。
締切:12月8日(月)
当選発表:発送をもって代えさせていただきます。
お申し込み先:letter@kobelcosys.co.jp(Kobelco Systems Letter編集担当宛)
メール記載事項:
タイトル「花カレンダー希望」、送付先(会社名・部署名・氏名・住所)、ご意見・
ご感想をお書き添えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。育休明けの同僚と話していて、夫婦
で協力する子育ての姿に心が温まりました。新米パパのミルク奮闘記に良い時代だな
と思いながら、ふと自分の10年前を探ってみたら記憶がスッカラカン!あんなに必死
だったはずなのに、脳内から完全消去って…どこ行った!?私の記憶。と、軽くショ
ック受けつつ、きっと忘れるほど頑張ったのだと思うことに。新しい命がスクスク育
つことを願いながら、過去の自分にも「よくやった」と心の中で拍手。誰か褒めて~。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは12月2日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.256
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.11.04
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━

















