Vol.254 野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
■Kobelco Systems Letter■野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.254
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.09.02
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。まだまだ残暑が続いていますが、暦の上ではもう秋。この時
期の楽しみといえば、やっぱり“秋の味覚”ですね。インターネットの産直市場で
「グロスクローネ」や「マニキュアフィンガー」など、名前からして特別感のある品
種を見つけると、ついご褒美という言い訳でポチッとしてしまいます。「何のこと?」
と思うような固有名詞が並びますが、実はこれ、全てぶどうの品種名。100種類以上
もあるそうです!選ぶ楽しさと悩ましさが同居する贅沢♪それでは、9月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:ICT投資で差がつく!製造業の生産性向上のカギは「量」と「質」
3.導入事例:株式会社ノーリツ様
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
5.トピックス:コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け
「ジョブキャンプ」に2年連続で参画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
~スペシャリストの時代を考える~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
高校野球やプロ野球で、DH(指名打者)制の導入が広がりを見せています。守備を担わ
ず打撃に専念できるこの制度は、「一芸に秀でた」選手の活躍を後押しし、野球の魅
力をさらに高めました。今、ビジネスの世界でも同様に、専門性を持つスペシャリス
トの人材価値が高まっています。今回は、そうした人材の育成について着目し、企業
が持続的に成長するために必要な視点を探っていきます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250901/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:ICT投資で差がつく!製造業の生産性向上のカギは「量」と「質」
─────────────────────────────────────
製造業における生産性は、国際競争力を左右する重要な指標です。中でも「付加価値
の労働生産性」は、労働人数や時間に対して企業がどれだけ利益を生み出しているか
を示すもので、収益性や競争力を測る基本的な指標とされています。日本は“ものづ
くり大国”として高い技術力を誇りますが、実は主要先進国と比べて付加価値の労働
生産性という指標では大きく後れを取っています。日本と米国・ドイツの製造業を比
較し、生産性向上の鍵となるICT投資の量と質のあり方について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250901/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.導入事例:株式会社ノーリツ様
~現場の意識改革を果たしDELMIA Aprisoを導入、製造コスト改善と生産効率化を
目指す~
─────────────────────────────────────
給湯器や太陽エネルギーシステム、浴室暖房乾燥機など温水空調分野を中心とした住
宅設備機器の製造・販売・サービス事業を行う株式会社ノーリツ。同社ではものづく
りDXの一環として2024年10月からMES(製造実行システム)DELMIA Aprisoを導入し、こ
れまでの課題だった標準原価の管理や生産設備のスマート化を目指しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/casestudies/detail/20250801/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】9月5日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250905/?ml2509
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】9月9日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250826/?ml2509
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】9月11日(木)、25日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250911/?ml2509
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2509
≪出展イベント≫
◆設計・開発
・Aras Connect Osaka 2025
【大阪】9月30日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250930/?ml2509
・ものづくりワールド大阪
【大阪】10月1日(水)~3日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251001/?ml2509
◆ITモダナイゼーション
・FIT2025 金融国際情報技術展
【東京】10月9日(木)、10月10日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251009/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け
「ジョブキャンプ」に2年連続で参画
─────────────────────────────────────
◆コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け「ジョブキャンプ」に
2年連続で参画
~初の社内公募によるボランティア参加で、社員の主体的な社会貢献を促進~
東京都教育庁が主催する「東京都立高校生職場体験事業〈ジョブキャンプ2025〉」に
参加し、都立高校生6名を受け入れました。当社は、次世代育成に向けた社会貢献活
動を推進しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250806/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。夏休みの終わり、中学1年生の次男
君は仲間たちと一緒に、小学校時代のサッカーの恩師に会いに行きました。卒団時に
「大胆不敵」「一騎当千」「日進月歩」など一人ひとりへ四字熟語を贈ってくれた監
督。今回はその恩返しとして監督へ四字熟語を贈ろうということに。子どもたちが頭
を突き合わせて出てきたのは…「怒怒怒怒」。そ、それは、四字熟語ではないよ(涙)。
よく怒られてたよねww。結局、頼れる感じということで「百戦錬磨」で一件落着!
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは10月7日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.254
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.09.02
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.254
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.09.02
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。まだまだ残暑が続いていますが、暦の上ではもう秋。この時
期の楽しみといえば、やっぱり“秋の味覚”ですね。インターネットの産直市場で
「グロスクローネ」や「マニキュアフィンガー」など、名前からして特別感のある品
種を見つけると、ついご褒美という言い訳でポチッとしてしまいます。「何のこと?」
と思うような固有名詞が並びますが、実はこれ、全てぶどうの品種名。100種類以上
もあるそうです!選ぶ楽しさと悩ましさが同居する贅沢♪それでは、9月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:ICT投資で差がつく!製造業の生産性向上のカギは「量」と「質」
3.導入事例:株式会社ノーリツ様
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
5.トピックス:コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け
「ジョブキャンプ」に2年連続で参画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:野球界で加速するDH(指名打者)制の採用
~スペシャリストの時代を考える~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
高校野球やプロ野球で、DH(指名打者)制の導入が広がりを見せています。守備を担わ
ず打撃に専念できるこの制度は、「一芸に秀でた」選手の活躍を後押しし、野球の魅
力をさらに高めました。今、ビジネスの世界でも同様に、専門性を持つスペシャリス
トの人材価値が高まっています。今回は、そうした人材の育成について着目し、企業
が持続的に成長するために必要な視点を探っていきます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250901/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:ICT投資で差がつく!製造業の生産性向上のカギは「量」と「質」
─────────────────────────────────────
製造業における生産性は、国際競争力を左右する重要な指標です。中でも「付加価値
の労働生産性」は、労働人数や時間に対して企業がどれだけ利益を生み出しているか
を示すもので、収益性や競争力を測る基本的な指標とされています。日本は“ものづ
くり大国”として高い技術力を誇りますが、実は主要先進国と比べて付加価値の労働
生産性という指標では大きく後れを取っています。日本と米国・ドイツの製造業を比
較し、生産性向上の鍵となるICT投資の量と質のあり方について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250901/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.導入事例:株式会社ノーリツ様
~現場の意識改革を果たしDELMIA Aprisoを導入、製造コスト改善と生産効率化を
目指す~
─────────────────────────────────────
給湯器や太陽エネルギーシステム、浴室暖房乾燥機など温水空調分野を中心とした住
宅設備機器の製造・販売・サービス事業を行う株式会社ノーリツ。同社ではものづく
りDXの一環として2024年10月からMES(製造実行システム)DELMIA Aprisoを導入し、こ
れまでの課題だった標準原価の管理や生産設備のスマート化を目指しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/casestudies/detail/20250801/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”と
その対策 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】9月5日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250905/?ml2509
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】9月9日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250826/?ml2509
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】9月11日(木)、25日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250911/?ml2509
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2509
≪出展イベント≫
◆設計・開発
・Aras Connect Osaka 2025
【大阪】9月30日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250930/?ml2509
・ものづくりワールド大阪
【大阪】10月1日(水)~3日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251001/?ml2509
◆ITモダナイゼーション
・FIT2025 金融国際情報技術展
【東京】10月9日(木)、10月10日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20251009/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け
「ジョブキャンプ」に2年連続で参画
─────────────────────────────────────
◆コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け「ジョブキャンプ」に
2年連続で参画
~初の社内公募によるボランティア参加で、社員の主体的な社会貢献を促進~
東京都教育庁が主催する「東京都立高校生職場体験事業〈ジョブキャンプ2025〉」に
参加し、都立高校生6名を受け入れました。当社は、次世代育成に向けた社会貢献活
動を推進しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250806/?ml2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。夏休みの終わり、中学1年生の次男
君は仲間たちと一緒に、小学校時代のサッカーの恩師に会いに行きました。卒団時に
「大胆不敵」「一騎当千」「日進月歩」など一人ひとりへ四字熟語を贈ってくれた監
督。今回はその恩返しとして監督へ四字熟語を贈ろうということに。子どもたちが頭
を突き合わせて出てきたのは…「怒怒怒怒」。そ、それは、四字熟語ではないよ(涙)。
よく怒られてたよねww。結局、頼れる感じということで「百戦錬磨」で一件落着!
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは10月7日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.254
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.09.02
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━