Vol.253 “ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
■Kobelco Systems Letter■“ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.253
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.08.05
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。「三尺玉の大きさ」「蕎麦屋の出前」「ちんどんや」。ある
日の業務中、ベテラン世代の名言?が飛び交う中、若手社員が固まっていました。そ
っと、意味がわかるか聞くと首をかしげるばかり。この様子を伝えると、発言したベ
テラン陣は大爆笑。「言葉も進化してるんだなあ。いや、退化か?」と、なんだか楽
しそう。ちなみに私はというと…その言葉を聞いた瞬間、情景がパッと浮かんでしま
うあたり、年季が入ってきた証拠かも。それでは、8月号をどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:“ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:サイバー攻撃に晒されるものづくり
3.ソリューション:現場課題分析:とことんインサイト
4.導入事例:ナブテスコ株式会社様
5.セミナー:製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの
自律最適化+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩> 他
6.トピックス:コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:“ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
~魅力ある「マミートラック」を目指して~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
出産や育児を経て競技の世界に戻り、東京五輪の舞台に立った陸上競技の寺田明日香
選手の挑戦は、単なるスポーツの話にとどまらず、働く私たちのキャリアや生き方に
も重なります。日本企業でも女性社員の出産を支援する制度は年々整備されてきまし
たが、復帰後のキャリア形成には依然として課題が残ります。“マミートラック”と
いう言葉に込められた本来あるべき可能性と、日本独自に根付いた課題を通して、多
様なキャリアのあり方について考えを綴ります。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250801/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:サイバー攻撃に晒されるものづくり
~セキュアなデジタル変革に向け、まずリスクを可視化~
─────────────────────────────────────
製造業におけるデジタル化の進展に伴い、工場の生産設備を標的としたサイバー脅威
が深刻化しています。特に、操業技術領域に対する不正アクセスやマルウェアの侵入
は、生産ラインの停止を引き起こします。さらに、単一企業のインシデントがサプラ
イチェーン全体に波及し、広範な経済的損失を招く事例も増加しています。今回は製
造現場のセキュリティの実態とその対策について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250801/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ソリューション:現場課題分析:とことんインサイト
─────────────────────────────────────
本サービスは、SAP S/4HANAなどのERPに蓄積された業務データをもとに、プロセスマ
イニングとデータマイニングを活用。KPIや業務プロセス、工程データを見える化し、
ボトルネックを特定。課題の真因分析から改善アクションの立案までを支援します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/tokoton_insight/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.導入事例:ナブテスコ株式会社様
~SAP S/4HANAと周辺システムのビッグバン導入により全体最適を実現、イノベー
ションを起こすためのデータ活用基盤を確立~
─────────────────────────────────────
モノを動かし止める「モーションコントロール技術」を中核に、各種分野で産業用機
器を開発・製造するナブテスコ株式会社。同社では、長年にわたって利用してきた基
幹システムSAP R/3のサポート終了を機に、次期基幹システムの在り方について検討。
一連の刷新プロジェクトを通じ、イノベーションを起こすためのデータ活用基盤の構
築を目指すことにしました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/casestudies/detail/20250701/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.セミナー:製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの
自律最適化+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩> 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】8月21日(木)、9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2508
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】8月22日(金)、8月28日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250822/?ml2508
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】8月26日(火)、9月9日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250826/?ml2508
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】9月5日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250905/?ml2508
≪出展イベント≫
◆設計・開発
・Aras Connect Osaka 2025
【大阪】9月30日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250930/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6.トピックス:コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始 他
─────────────────────────────────────
◆「サステナビリティレポート2025」発行しました!
2025年7月1日(火)、当社のサステナビリティに関する取り組みをまとめた「サステナ
ビリティレポート2025年版」を発行いたしました。ぜひご覧ください。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250701/?ml2508
◆コベルコシステム、社内イベント「コベルコシステム 2025 絆」を開催
2025年7月6日(日)に全社員を対象にした社内イベント「コベルコシステム 2025 絆」
を開催したことをお知らせいたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250717/?ml2508
◆2025年夏季休業のお知らせ
当社は、2025年8月14日(木)~8月15日(金)、誠に勝手ながら、夏季休業とさせて
いただきます。期間中のお問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応いたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250725/?ml2508
◆コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始
~PLUSFACTORYのメニューにMONQX EDIを追加~
当社は、製造業向け適材適所型ERPインテグレーション「PLUSFACTORY」のソリューシ
ョンメニューの一つ「PLUSFACTORY EDI」として、株式会社YEデジタル Kyushuが提供
するクラウド型Web-EDIサービス「MONQX EDI」を採用しましたので、お知らせいたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250729/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。夏休み前の風物詩?学校の三者面談
の時期になると、毎年ちょっとした緊張感が走ります。というのも、配られるスケジ
ュール表には、先生の意向がうっすら見え隠れ。面談の後ろに空き時間がある子は…
やんちゃ印で話が長くなりそうなタイプ。我が家の次男くん「持って帰ってきたよ~」
と手渡された紙を見ると!やっぱり後ろは空いてる。2コマも!涙)…。はあ、当日は
ちょっとお腹が痛くなってしまう母であります。。。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは9月2日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.253
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.08.05
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.253
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.08.05
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。「三尺玉の大きさ」「蕎麦屋の出前」「ちんどんや」。ある
日の業務中、ベテラン世代の名言?が飛び交う中、若手社員が固まっていました。そ
っと、意味がわかるか聞くと首をかしげるばかり。この様子を伝えると、発言したベ
テラン陣は大爆笑。「言葉も進化してるんだなあ。いや、退化か?」と、なんだか楽
しそう。ちなみに私はというと…その言葉を聞いた瞬間、情景がパッと浮かんでしま
うあたり、年季が入ってきた証拠かも。それでは、8月号をどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:“ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:サイバー攻撃に晒されるものづくり
3.ソリューション:現場課題分析:とことんインサイト
4.導入事例:ナブテスコ株式会社様
5.セミナー:製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの
自律最適化+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩> 他
6.トピックス:コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:“ママさんハードラー”寺田明日香選手の引退
~魅力ある「マミートラック」を目指して~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
出産や育児を経て競技の世界に戻り、東京五輪の舞台に立った陸上競技の寺田明日香
選手の挑戦は、単なるスポーツの話にとどまらず、働く私たちのキャリアや生き方に
も重なります。日本企業でも女性社員の出産を支援する制度は年々整備されてきまし
たが、復帰後のキャリア形成には依然として課題が残ります。“マミートラック”と
いう言葉に込められた本来あるべき可能性と、日本独自に根付いた課題を通して、多
様なキャリアのあり方について考えを綴ります。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250801/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:サイバー攻撃に晒されるものづくり
~セキュアなデジタル変革に向け、まずリスクを可視化~
─────────────────────────────────────
製造業におけるデジタル化の進展に伴い、工場の生産設備を標的としたサイバー脅威
が深刻化しています。特に、操業技術領域に対する不正アクセスやマルウェアの侵入
は、生産ラインの停止を引き起こします。さらに、単一企業のインシデントがサプラ
イチェーン全体に波及し、広範な経済的損失を招く事例も増加しています。今回は製
造現場のセキュリティの実態とその対策について考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250801/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ソリューション:現場課題分析:とことんインサイト
─────────────────────────────────────
本サービスは、SAP S/4HANAなどのERPに蓄積された業務データをもとに、プロセスマ
イニングとデータマイニングを活用。KPIや業務プロセス、工程データを見える化し、
ボトルネックを特定。課題の真因分析から改善アクションの立案までを支援します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/tokoton_insight/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.導入事例:ナブテスコ株式会社様
~SAP S/4HANAと周辺システムのビッグバン導入により全体最適を実現、イノベー
ションを起こすためのデータ活用基盤を確立~
─────────────────────────────────────
モノを動かし止める「モーションコントロール技術」を中核に、各種分野で産業用機
器を開発・製造するナブテスコ株式会社。同社では、長年にわたって利用してきた基
幹システムSAP R/3のサポート終了を機に、次期基幹システムの在り方について検討。
一連の刷新プロジェクトを通じ、イノベーションを起こすためのデータ活用基盤の構
築を目指すことにしました。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/casestudies/detail/20250701/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.セミナー:製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの
自律最適化+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩> 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】8月21日(木)、9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2508
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】8月22日(金)、8月28日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250822/?ml2508
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】8月26日(火)、9月9日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250826/?ml2508
◆原価・生産管理
・失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
~成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説!~
【WEB】9月5日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250905/?ml2508
≪出展イベント≫
◆設計・開発
・Aras Connect Osaka 2025
【大阪】9月30日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250930/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6.トピックス:コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始 他
─────────────────────────────────────
◆「サステナビリティレポート2025」発行しました!
2025年7月1日(火)、当社のサステナビリティに関する取り組みをまとめた「サステナ
ビリティレポート2025年版」を発行いたしました。ぜひご覧ください。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250701/?ml2508
◆コベルコシステム、社内イベント「コベルコシステム 2025 絆」を開催
2025年7月6日(日)に全社員を対象にした社内イベント「コベルコシステム 2025 絆」
を開催したことをお知らせいたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250717/?ml2508
◆2025年夏季休業のお知らせ
当社は、2025年8月14日(木)~8月15日(金)、誠に勝手ながら、夏季休業とさせて
いただきます。期間中のお問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応いたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250725/?ml2508
◆コベルコシステム×YEデジタル Kyushu
製造業の【受発注業務効率化】に向けた協業開始
~PLUSFACTORYのメニューにMONQX EDIを追加~
当社は、製造業向け適材適所型ERPインテグレーション「PLUSFACTORY」のソリューシ
ョンメニューの一つ「PLUSFACTORY EDI」として、株式会社YEデジタル Kyushuが提供
するクラウド型Web-EDIサービス「MONQX EDI」を採用しましたので、お知らせいたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250729/?ml2508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。夏休み前の風物詩?学校の三者面談
の時期になると、毎年ちょっとした緊張感が走ります。というのも、配られるスケジ
ュール表には、先生の意向がうっすら見え隠れ。面談の後ろに空き時間がある子は…
やんちゃ印で話が長くなりそうなタイプ。我が家の次男くん「持って帰ってきたよ~」
と手渡された紙を見ると!やっぱり後ろは空いてる。2コマも!涙)…。はあ、当日は
ちょっとお腹が痛くなってしまう母であります。。。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは9月2日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.253
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.08.05
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━