Vol.252 多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
■Kobelco Systems Letter■多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.252
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.07.01
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。夏が近づいてきました。暑さに負けぬ体づくり、そろそろ始
めたいところですね。ということで、庭に生えている梅の木が今年は大豊作!たっぷ
り収穫できたので、「梅シロップよし!」「梅干しよし!」と、キッチンから指差呼
称で夏への反撃準備もOK♪熱中症対策も、現場の安全確認も、基本は備えあれば憂い
なし!それでは、7月号をどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
代表取締役社長 瀬川文宏
2.CSコラム:「何のために働いているのか」
インダストリーソリューション本部 本部長 中西正樹
3.ものづくりコラム:投資対効果を高めるデジタル化
4.これからはコレ!:進化するアプリ開発「バイブコーディング」とは?
5.ソリューション:コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ 他
6.セミナー:事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口 他
7.トピックス:組織改正および人事異動について 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
~自分だけの評価軸の大切さ~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
大相撲では、現・二所ノ関親方(元・稀勢の里)以来、8年ぶりとなる日本出身力士の
横綱昇進が決まりました。新横綱・大の里が口上に選んだ言葉は「唯一無二」。そこ
には、自分だけの評価軸を持ち、地道に努力を重ねる姿勢が込められています。ビジ
ネスの現場でも、他人の評価に振り回されず、自分の信じる価値観に基づいて行動す
ることが、変化の激しい時代を生き抜く鍵となります。今回は、新入社員との対話を
通して改めて感じた「評価」と「自分らしさ」について綴ります。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.CSコラム:「何のために働いているのか」
インダストリーソリューション本部 本部長 中西正樹
─────────────────────────────────────
お客様満足度調査へのご協力、誠にありがとうございます。皆さまからいただいた評
価やコメントは、私たちにとって非常に貴重なインプットであり、継続的な満足度向
上のための取り組みに活かされています。昨年より当社は「存在意義(パーパス)」の
策定活動を実施しました。その中で感じた、社員一人ひとりが自分の働く意味を見つ
め直すことの大切さ、そしてそれがCS向上の原動力となることについてお伝えします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/cs_column/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ものづくりコラム:投資対効果を高めるデジタル化
~言葉の定義から始める真の変革~
─────────────────────────────────────
企業がデジタル化を進める中で重要な課題のひとつが、デジタイゼーション、デジタ
ライゼーション、デジタルトランスフォーメーションという3段階に応じた投資対効
果の正しい評価です。段階ごとにROI(投資利益率)の考え方は異なります。まずは自
社がデジタル化によって何を実現したいのかという狙いを明確にし、特性に合った評
価軸で投資判断を行うことが成果を最大化するための前提条件です。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.これからはコレ!:進化するアプリ開発「バイブコーディング」とは?
~生成AIと対話しながら進める新しい開発スタイル~
─────────────────────────────────────
生成AIの進化により、自然言語で指示を出すだけでコードを生成する「バイブコーデ
ィング」が注目されています。これは、開発者が詳細なコードを書く代わりにAIに指
示を出してアプリを構築する手法で、迅速なプロトタイピングや創造的な開発が可能
になります。プログラミングの専門知識のない人でも開発が可能になり、生産性や柔
軟性が向上する一方で、企業システムへの応用には品質やセキュリティ面での慎重な
対応が必要です。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.ソリューション:コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ 他
─────────────────────────────────────
◆コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ
~スマートファクトリー化を実現する第一歩へ~
神戸製鋼の「ものづくり・品質へのこだわり」とIBMの「最先端ITノウハウ」を合わ
せ持つコベルコシステムが製造業におけるスマートファクトリー化を支援します。
特設ページでは、MES(製造実行システム)の解説動画や現状を評価/診断したい方の
ための成熟度診断、クイックに試したい方向けのPoCなども紹介しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/lp/mes/?ml2507
◆MES×IoT実績収集・分析ソリューション:HI-KORT MES
MESの“実績データ”とIoTの“時系列データ”を組み合わせることで、データ分析・
活用から予測・最適化に繋げ、設備停止・故障の予知、予防保全、品質不良の予知予
防まで実現するMES(製造実行管理システム)ソリューションです。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/hikort_mes/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6.セミナー:事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】7月3日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250624/?ml2507
◆ITモダナイゼーション
・AS/400リライトの進め方をQ&Aで徹底解説!
~現場の疑問から見えるプロジェクト成功の道~
【WEB】7月8日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250708/?ml2507
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】7月16日(水)、8月21日(木)、9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2507
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】7月25日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250725/?ml2507
≪共催セミナー≫
◆ERP
・製造業が目指す近未来DX
~ニッポン製造業がグローバルで勝つ、
デジタル経営・デジタルマニュファクチャリング~
【WEB】7月17日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250717/?ml2507
≪協賛イベント≫
◆ERP
・Process Intelligence Day Tokyo 2025
【東京】7月9日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250709/?ml2507
・SAP NOW AI Tour Tokyo & JSUG Conference
【東京】8月6日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250806/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7.トピックス:組織改正および人事異動について 他
─────────────────────────────────────
◆組織改正および人事異動について
当社は、2025年7月1日付けで、組織改正および人事異動を行いますので、お知らせし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/2020617/?ml2507
◆コベルコシステムが神鋼鋼線工業のスマートファクトリー化推進を支援
~2025年5月末より本格運用を開始~
当社は、神鋼鋼線工業株式会社のスマートファクトリー化を支援し、IoT基盤の構築
およびMES(製造実行システム)データと連携したデータ分析環境を整備。2025年5月末
より本格運用を開始し、製造現場の可視化や効率化、異常の早期発見を実現していま
す。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250623/?ml2507
◆役員人事について
当社は、2025年6月23日付臨時株主総会において、役員の人事を決定いたしましたの
で、お知らせします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250624/?ml2507
◆コベルコシステム、「PLUSFACTORY」の商標権を取得
~製造業の現場と経営情報のDXを支援するテンプレート~
当社は、はグローバルSCMソリューション「mcframe 7」(以下、mcframe)をコアとす
る製造業向け適材適所型ERP構築ソリューション「PLUSFACTORY」について、特許庁よ
り商標登録を取得したことをお知らせいたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250625/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。先日、子どものバスケットボール近
畿大会を観戦してきました。ポジションはセンター。ゴール下はまさに肉弾戦、混戦
の中で体を張っていました。翌朝、顔を見てびっくり。目のふちは紫のアイシャドー
(もちろん無加工)、唇は切れてほんのり紅色。あら、ひっどい顔…とは言わず、「ノ
ーメイクでメイク済み、ラッキーやん」「なんでやねん」と親子でツッコミ合い。全
力で戦った証かな。女子高生なんだけどな~。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは8月5日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.252
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.07.01
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.252
★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
2025.07.01
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。夏が近づいてきました。暑さに負けぬ体づくり、そろそろ始
めたいところですね。ということで、庭に生えている梅の木が今年は大豊作!たっぷ
り収穫できたので、「梅シロップよし!」「梅干しよし!」と、キッチンから指差呼
称で夏への反撃準備もOK♪熱中症対策も、現場の安全確認も、基本は備えあれば憂い
なし!それでは、7月号をどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
代表取締役社長 瀬川文宏
2.CSコラム:「何のために働いているのか」
インダストリーソリューション本部 本部長 中西正樹
3.ものづくりコラム:投資対効果を高めるデジタル化
4.これからはコレ!:進化するアプリ開発「バイブコーディング」とは?
5.ソリューション:コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ 他
6.セミナー:事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口 他
7.トピックス:組織改正および人事異動について 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:多くの昇進力士が使う「一生懸命」の持つ意味
~自分だけの評価軸の大切さ~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
大相撲では、現・二所ノ関親方(元・稀勢の里)以来、8年ぶりとなる日本出身力士の
横綱昇進が決まりました。新横綱・大の里が口上に選んだ言葉は「唯一無二」。そこ
には、自分だけの評価軸を持ち、地道に努力を重ねる姿勢が込められています。ビジ
ネスの現場でも、他人の評価に振り回されず、自分の信じる価値観に基づいて行動す
ることが、変化の激しい時代を生き抜く鍵となります。今回は、新入社員との対話を
通して改めて感じた「評価」と「自分らしさ」について綴ります。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.CSコラム:「何のために働いているのか」
インダストリーソリューション本部 本部長 中西正樹
─────────────────────────────────────
お客様満足度調査へのご協力、誠にありがとうございます。皆さまからいただいた評
価やコメントは、私たちにとって非常に貴重なインプットであり、継続的な満足度向
上のための取り組みに活かされています。昨年より当社は「存在意義(パーパス)」の
策定活動を実施しました。その中で感じた、社員一人ひとりが自分の働く意味を見つ
め直すことの大切さ、そしてそれがCS向上の原動力となることについてお伝えします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/cs_column/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.ものづくりコラム:投資対効果を高めるデジタル化
~言葉の定義から始める真の変革~
─────────────────────────────────────
企業がデジタル化を進める中で重要な課題のひとつが、デジタイゼーション、デジタ
ライゼーション、デジタルトランスフォーメーションという3段階に応じた投資対効
果の正しい評価です。段階ごとにROI(投資利益率)の考え方は異なります。まずは自
社がデジタル化によって何を実現したいのかという狙いを明確にし、特性に合った評
価軸で投資判断を行うことが成果を最大化するための前提条件です。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.これからはコレ!:進化するアプリ開発「バイブコーディング」とは?
~生成AIと対話しながら進める新しい開発スタイル~
─────────────────────────────────────
生成AIの進化により、自然言語で指示を出すだけでコードを生成する「バイブコーデ
ィング」が注目されています。これは、開発者が詳細なコードを書く代わりにAIに指
示を出してアプリを構築する手法で、迅速なプロトタイピングや創造的な開発が可能
になります。プログラミングの専門知識のない人でも開発が可能になり、生産性や柔
軟性が向上する一方で、企業システムへの応用には品質やセキュリティ面での慎重な
対応が必要です。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20250701/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.ソリューション:コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ 他
─────────────────────────────────────
◆コベルコシステムの『MES Solution』特設ページ
~スマートファクトリー化を実現する第一歩へ~
神戸製鋼の「ものづくり・品質へのこだわり」とIBMの「最先端ITノウハウ」を合わ
せ持つコベルコシステムが製造業におけるスマートファクトリー化を支援します。
特設ページでは、MES(製造実行システム)の解説動画や現状を評価/診断したい方の
ための成熟度診断、クイックに試したい方向けのPoCなども紹介しています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/lp/mes/?ml2507
◆MES×IoT実績収集・分析ソリューション:HI-KORT MES
MESの“実績データ”とIoTの“時系列データ”を組み合わせることで、データ分析・
活用から予測・最適化に繋げ、設備停止・故障の予知、予防保全、品質不良の予知予
防まで実現するMES(製造実行管理システム)ソリューションです。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/hikort_mes/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6.セミナー:事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口 他
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪主催セミナー≫
◆設計・開発
・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
~PLMの入口と出口を強化せよ!~
【WEB】7月3日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250624/?ml2507
◆ITモダナイゼーション
・AS/400リライトの進め方をQ&Aで徹底解説!
~現場の疑問から見えるプロジェクト成功の道~
【WEB】7月8日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250708/?ml2507
◆AI・IoT・セキュリティ
・製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化
+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
【WEB】7月16日(水)、8月21日(木)、9月18日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250716/?ml2507
◆MES/MOM
・製造業の未来を切り拓く
~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~
【WEB】7月25日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250725/?ml2507
≪共催セミナー≫
◆ERP
・製造業が目指す近未来DX
~ニッポン製造業がグローバルで勝つ、
デジタル経営・デジタルマニュファクチャリング~
【WEB】7月17日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250717/?ml2507
≪協賛イベント≫
◆ERP
・Process Intelligence Day Tokyo 2025
【東京】7月9日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250709/?ml2507
・SAP NOW AI Tour Tokyo & JSUG Conference
【東京】8月6日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250806/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7.トピックス:組織改正および人事異動について 他
─────────────────────────────────────
◆組織改正および人事異動について
当社は、2025年7月1日付けで、組織改正および人事異動を行いますので、お知らせし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/2020617/?ml2507
◆コベルコシステムが神鋼鋼線工業のスマートファクトリー化推進を支援
~2025年5月末より本格運用を開始~
当社は、神鋼鋼線工業株式会社のスマートファクトリー化を支援し、IoT基盤の構築
およびMES(製造実行システム)データと連携したデータ分析環境を整備。2025年5月末
より本格運用を開始し、製造現場の可視化や効率化、異常の早期発見を実現していま
す。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250623/?ml2507
◆役員人事について
当社は、2025年6月23日付臨時株主総会において、役員の人事を決定いたしましたの
で、お知らせします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250624/?ml2507
◆コベルコシステム、「PLUSFACTORY」の商標権を取得
~製造業の現場と経営情報のDXを支援するテンプレート~
当社は、はグローバルSCMソリューション「mcframe 7」(以下、mcframe)をコアとす
る製造業向け適材適所型ERP構築ソリューション「PLUSFACTORY」について、特許庁よ
り商標登録を取得したことをお知らせいたします。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20250625/?ml2507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。先日、子どものバスケットボール近
畿大会を観戦してきました。ポジションはセンター。ゴール下はまさに肉弾戦、混戦
の中で体を張っていました。翌朝、顔を見てびっくり。目のふちは紫のアイシャドー
(もちろん無加工)、唇は切れてほんのり紅色。あら、ひっどい顔…とは言わず、「ノ
ーメイクでメイク済み、ラッキーやん」「なんでやねん」と親子でツッコミ合い。全
力で戦った証かな。女子高生なんだけどな~。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは8月5日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.252
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2025.07.01
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━