Vol.251 スポーツ界の「レンタル移籍」に学ぶ

■Kobelco Systems Letter■スポーツ界の「レンタル移籍」に学ぶ

            実りある明日を、とことんともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            Kobelco Systems Letter  vol.251
      ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
                2025.06.03

※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
 トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは。所属部署の朝会も、リモートがすっかり日常になりました。
最近、そんな会議中にふと心が和む瞬間があります。「では…」という真面目な声の
裏で、「ブフッ」と謎の鼻息。やり過ごせないほどの荒い音に「すみません、犬が近
くに来てまして…」と照れ笑いの同僚。学校がお休みの日には、お子さんの声がふと
マイクに乗ることもあります。そんな音に、思わず頬がゆるむ朝。今日も元気に始め
ようと思えるひととき。それでは、6月号をどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:スポーツ界の「レンタル移籍」に学ぶ
  代表取締役社長 瀬川文宏

2.ものづくりコラム:製造業DXで『攻め』の投資対効果の示し方

3.セミナー:製造業の未来を切り拓く 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

1.トップメッセージ:スポーツ界の「レンタル移籍」に学ぶ
  ~「出向」による成長機会の創出~
  代表取締役社長 瀬川文宏
 ─────────────────────────────────────

スポーツ界で活用される「レンタル移籍」は、若手選手に試合経験を積ませ成長を促
すことができ、球団、選手ともにwin-winとなる制度です。この仕組みは企業の「出
向」と共通点があり、社員個人の成長やキャリア形成に有効です。しかし出向という
言葉にはネガティブなイメージを持つ人もいます。目的や期待、可能性を丁寧に伝え
中核人材が歩むキャリアの一環として位置づけることが重要ではないでしょうか。

▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20250601/?ml2506

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

2.ものづくりコラム:製造業DXで『攻め』の投資対効果の示し方
 ~経営者を唸らせるDXのROI~
 ─────────────────────────────────────

製造業のDX推進において、投資対効果の提示は企業活動の共通の原則として避けては
通れません。投資の正当性を説明するためには、従来の設備投資とは異なり、DXでは
財務的な成果だけでなく、業務効率や顧客満足度といった定量・定性の両面から価値
を可視化する必要があります。DX特有の「攻め」の投資対効果をどう示すべきかを、
設備投資との違いを踏まえて解説します。

▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20250601/?ml2506

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

3.セミナー:製造業の未来を切り拓く 他
 ─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。

≪主催セミナー≫

◆MES/MOM

・製造業の未来を切り拓く
 ~MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント~

【WEB】6月10日(火)、18日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250610/?ml2506

◆設計・開発

・事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
 ~PLMの入口と出口を強化せよ!~

【WEB】6月24日(火)、7月3日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250624/?ml2506

◆ITモダナイゼーション

・AS/400リライトの進め方をQ&Aで徹底解説!
 ~現場の疑問から見えるプロジェクト成功の道~

【WEB】7月8日(火)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250708/?ml2506

≪共催セミナー≫

◆ERP

・製造業が目指す近未来DX
 ~ニッポン製造業がグローバルで勝つ、
 デジタル経営・デジタルマニュファクチャリング~

【WEB】7月17日(木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250717/?ml2506

≪協賛イベント≫

◆ERP

・SAP NOW AI Tour Tokyo & JSUG Conference

【東京】8月6日(水)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20250806/?ml2506

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■編集後記■

最後までお読みいただきありがとうございます。六甲山中にある我が家。今年もやっ
てきました、鶯たち。6月の今ごろは、まさに絶好調。「ホ~~ホケキョ!」伸びや
かな鳴き声が美しく、思わず拍手したくなるほどです。ところが、夏が近づくにつれ
その音色も様変わり。「ホーホケ…キョォォ…」あれ?なんだかヘッタクソ。もしや
パートナーを見つけるチャンスを逃してしまった焦りが滲み出ているのか?「まだ間
に合うよね!?、誰か~聞いて~」と、私の耳には変換して聞こえてくる。がんばれ
鶯!!恋はタイミングかな。

次回、月刊 Kobelco Systems Letterは7月1日(火)にお届けします。お楽しみに!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃         Kobelco Systems Letter  vol.251
┃    ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃               2025.06.03

┃          発行元:コベルコシステム株式会社
┃          Kobelco Systems Letter編集担当

┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html

━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━