Vol.222 “三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
■Kobelco Systems Letter■“三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.222
2023.01.10
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。神戸本社の東隣に敏馬(ミヌメ)という神社があ
ります。杜に佇む厳かな雰囲気を持ち、古来より縁切り神社として名高いそう。出勤
一日目に「怠惰な心と縁を切りまっすぐ進みます!」と宣言してきた。したそばから
壮大過ぎたかも…と弱気になる。いやいや、頑張らないと。本年もよろしくお願い申
し上げます。それでは、1月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:“三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:製造業に求められる人的投資
3.これからはコレ!:ビジネスの成長に活かすオブザーバビリティ
4.セミナー:BE:YOND 2023
5.トピックス:役員人事および組織改正について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:“三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
~テクノロジーの客観性と人間の役割~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
サッカーW杯で最も印象に残るのは“三笘の1ミリ”と呼ばれるスペイン戦の勝ち越
しゴールでしょう。360度配置したビデオ判定は死角がなくVARの最新技術によりルー
ルに厳格な判定ができるようになりました。スポーツだけでなく、社会にも組織にも
必ずルールが必要です。昨今ビジネスの世界ではコンプライアンスが叫ばれ、企業は
社会やビジネスの公正を保つことがますます重要になりました。システムがもたらす
客観性と人間の役割とは?を考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:製造業に求められる人的投資
─────────────────────────────────────
PBR(株価純資産倍率)は、日本企業の平均が1倍に対し、欧米では2~3倍となってい
ます。投資家から見て企業価値の高い企業はPBRも高くなる傾向にあり、将来まで継
続して稼ぐ力に対する期待で形作られます。ブランド、人材、ノウハウなどの目に見
えない無形資産による創出力を測る指標とも言え、企業価値を高めていくために日本
の製造業がすべきことを考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.これからはコレ!:ビジネスの成長に活かすオブザーバビリティ
─────────────────────────────────────
世の中でDXが叫ばれている中、業務のIT化は待ったなしで進んでいます。一方でシス
テムは複雑化し障害箇所の特定に時間がかかるといった問題も見過ごすことはできま
せん。それに対応するためシステム障害検知、さらにはビジネスの成長につながるオ
ブザーバビリティが注目されています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:BE:YOND 2023
~本質を見抜け、未来を切り拓け。~
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪出展・協賛イベント≫
◆生産・原価管理
・BE:YOND 2023 ~本質を見抜け、未来を切り拓け。~
【東京】2月16日 (木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20230216/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:役員人事および組織改正について
─────────────────────────────────────
当社は2023年1月1日付で役員人事および組織改正を行いましたので、お知らせいたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20221226/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。「報告があります!」と友人の子。
「どしたの?」「実はね、給食室のとこに○○ちゃんを呼び出して、好きって伝えた
の。」突然の報告。「で?相手の子はなんて?」「うん、そういうのは大人になって
からにしようね。」だって。「軽く断られてるじゃない。」「断られてないよ。大人
になったらって言ってるし。」お~相手が傷つかないお断わりの仕方。見事!小学校
4年生から学ぶ良好な人間関係の結び方。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは2月7日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.222
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2023.01.10
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kobelco Systems Letter vol.222
2023.01.10
※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。神戸本社の東隣に敏馬(ミヌメ)という神社があ
ります。杜に佇む厳かな雰囲気を持ち、古来より縁切り神社として名高いそう。出勤
一日目に「怠惰な心と縁を切りまっすぐ進みます!」と宣言してきた。したそばから
壮大過ぎたかも…と弱気になる。いやいや、頑張らないと。本年もよろしくお願い申
し上げます。それでは、1月号をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:“三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
代表取締役社長 瀬川文宏
2.ものづくりコラム:製造業に求められる人的投資
3.これからはコレ!:ビジネスの成長に活かすオブザーバビリティ
4.セミナー:BE:YOND 2023
5.トピックス:役員人事および組織改正について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.トップメッセージ:“三笘の1ミリ”を生み出したビデオ判定の価値
~テクノロジーの客観性と人間の役割~
代表取締役社長 瀬川文宏
─────────────────────────────────────
サッカーW杯で最も印象に残るのは“三笘の1ミリ”と呼ばれるスペイン戦の勝ち越
しゴールでしょう。360度配置したビデオ判定は死角がなくVARの最新技術によりルー
ルに厳格な判定ができるようになりました。スポーツだけでなく、社会にも組織にも
必ずルールが必要です。昨今ビジネスの世界ではコンプライアンスが叫ばれ、企業は
社会やビジネスの公正を保つことがますます重要になりました。システムがもたらす
客観性と人間の役割とは?を考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2.ものづくりコラム:製造業に求められる人的投資
─────────────────────────────────────
PBR(株価純資産倍率)は、日本企業の平均が1倍に対し、欧米では2~3倍となってい
ます。投資家から見て企業価値の高い企業はPBRも高くなる傾向にあり、将来まで継
続して稼ぐ力に対する期待で形作られます。ブランド、人材、ノウハウなどの目に見
えない無形資産による創出力を測る指標とも言え、企業価値を高めていくために日本
の製造業がすべきことを考察します。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3.これからはコレ!:ビジネスの成長に活かすオブザーバビリティ
─────────────────────────────────────
世の中でDXが叫ばれている中、業務のIT化は待ったなしで進んでいます。一方でシス
テムは複雑化し障害箇所の特定に時間がかかるといった問題も見過ごすことはできま
せん。それに対応するためシステム障害検知、さらにはビジネスの成長につながるオ
ブザーバビリティが注目されています。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20230101/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4.セミナー:BE:YOND 2023
~本質を見抜け、未来を切り拓け。~
─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。
≪出展・協賛イベント≫
◆生産・原価管理
・BE:YOND 2023 ~本質を見抜け、未来を切り拓け。~
【東京】2月16日 (木)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20230216/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5.トピックス:役員人事および組織改正について
─────────────────────────────────────
当社は2023年1月1日付で役員人事および組織改正を行いましたので、お知らせいたし
ます。
▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20221226/?ml2301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございます。「報告があります!」と友人の子。
「どしたの?」「実はね、給食室のとこに○○ちゃんを呼び出して、好きって伝えた
の。」突然の報告。「で?相手の子はなんて?」「うん、そういうのは大人になって
からにしようね。」だって。「軽く断られてるじゃない。」「断られてないよ。大人
になったらって言ってるし。」お~相手が傷つかないお断わりの仕方。見事!小学校
4年生から学ぶ良好な人間関係の結び方。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは2月7日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.222
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2023.01.10
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━