Vol.221 カーリング日本代表の強さと選考方法

■Kobelco Systems Letter■カーリング日本代表の強さと選考方法

         お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            Kobelco Systems Letter  vol.221

                2022.12.06

※当メールは、過去に弊社開催セミナー等へのお申し込み、弊社営業員等がコンタク
 トを取らせていただいた方々にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは。サッカーW杯では絶対王者と呼ばれるチームが敗戦を喫した
り、スター選手不在のチームがジャイアントキリングを起こしたり、懸命な努力の先
にあるちょっとした運が結果を左右するのかなと目が離せません。世界的祭典の開催
はとても嬉しく、しかし争いはピッチの中だけにしてと、平和を願うばかりです。気
づけば一年間が終わろうとしています。2023年はどのような年になるのでしょうか。
本年も大変お世話になりました。それでは、12月号をどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

今月のアジェンダ
────────
1.トップメッセージ:カーリング日本代表の強さと選考方法
  代表取締役社長 瀬川文宏

2.ものづくりコラム:DXの要、クラウド化に不可欠な人材強化

3.セミナー:JSUG Conference 2022

4.トピックス:役員人事について

5.トピックス:「2023年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

1.トップメッセージ:カーリング日本代表の強さと選考方法
 ~組織の心理的安全性と新陳代謝~
  代表取締役社長 瀬川文宏
 ─────────────────────────────────────

大きく成果が出ている状況で、これまでのやり方を変えていくことは困難を極めます。
トップは現状維持では、新たなイノベーションが創出できないことを理解していても、
失敗がなければいつの間にか存続そのものが目的化してしまいます。カーリング日本
代表の一例から組織が長期的に成長していくヒントを考察します。

▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20221201/?ml2212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

2.ものづくりコラム:DXの要、クラウド化に不可欠な人材強化
 ─────────────────────────────────────

近年、省庁、大手企業のシステムのクラウド移行事例が出てきています。今後クラウ
ド実用化が一気に加速していき、やがてはクラウド・バイ・デフォルト(原則クラウ
ド)に向かっていくと予想します。クラウド実用化にあたり、新たな問題について考
察します。

▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20221201/?ml2212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

3.セミナー:JSUG Conference 2022
 ─────────────────────────────────────
お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご覧ください。

≪出展・協賛イベント≫
◆ERP

・JSUG Conference 2022

【東京】12月09日(金)
https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20221209/?ml2212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

4.トピックス:役員人事について
 ─────────────────────────────────────

当社は2022年12月1日付けで、役員人事を行いましたのでお知らせいたします。

▼詳細はこちら
https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20221129/?ml2212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

5.トピックス:「2023年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
 ─────────────────────────────────────

好評につき、六甲山の花々をテーマにしたオリジナル花カレンダーを抽選で25名の方
にプレゼントします。ご希望の方は下記までメールでお申し込みください。
締切りは12月22日(木)です。発表は発送をもって代えさせていただきます。たくさ
んのご応募、お待ちしています!

▼お申し込みはこちら
letter@kobelcosys.co.jp (Kobelco Systems Letter編集担当宛)

タイトルに「花カレンダー希望」と明記の上、送付先の会社名・部署名・氏名・住所
およびご意見・ご感想をお書き添えの上、お申し込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■編集後記■

最後までお読みいただきありがとうございます。LINEの文章が父娘ケンカ勃発の要因
となっている我が家。「父:こんなに文を考えて送信しているのに、返事が「り」と
か「そー」だけ(怒)」「娘:何行も書かれるとリプライできんし、絵文字大量とか引
くわ」そう、今話題のおじさん構文。「娘:おかあさんも笑っているけど、ハートや
汗連打とか気持ち悪い」あらら、私もおじさん認定?連絡のやりとりは、速度も印象
のどちらも大切。だけど機能を最大限使っているという視点からはZ世代に軍配かな。
お互いへの歩み寄りと理解する気持ちを2023年の課題としたい。

次回、月刊 Kobelco Systems Letterは1月10日(火)にお届けします。お楽しみに!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃         Kobelco Systems Letter  vol.221
┃    ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃               2022.12.06

┃          発行元:コベルコシステム株式会社
┃          Kobelco Systems Letter編集担当

┃ご意見ご感想、お待ちしています letter@kobelcosys.co.jp
┃登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいただいた
方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社営業員等がコ
ンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクトされた際に弊社から
の情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html

━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━