- WEB
- 【終了】
DX時代の製造現場におけるデータ活用の手段
品質と生産性の向上におけるIoT・データ分析の進め方と事例紹介
開催日:2021年04月15日 (木)
主催:コベルコシステム株式会社
コベルコシステムでは「IoT」「分析」「機械学習」「AI」といったデジタル技術を取り入れたITサービスを提供し、企業の製造現場におけるデータ活用をサポートしています。今回は、製造業にとって重要なテーマである「品質」「生産性」にフォーカスし、IoT・データ分析の進め方と事例を紹介します。
経済産業省が2020年末に公表した「DXレポート2」では、企業のDX推進状況に大きな差があることが示されました。デジタルトランスフォーメーション(DX)に積極的に取り組む先行企業は1割弱存在しますが、9割以上の企業はDXに対して未着手・途上段階であることが明らかになりました。
製造現場においても「DXと聞いて何を始めたらよいか迷っている」「IoTによるデータの収集で止まってしまっている」「データ活用を進めようとしているが思うような結果が得られていない」など、悩みを抱えている企業は少なくないのではないでしょうか。
セミナーを通じて、IoTやデータ分析を製造現場でどのように活用できそうか、さらには具体的に進めるための気づきをお持ち帰りください。
こちらのセミナー・イベントは受付を終了しております。
プログラム
15:00-15:05 | はじめに |
---|
15:05-15:10 |
デジタルトランスフォーメーションの定義、最新動向 本セミナーで紹介するデジタルトランスフォーメーション(DX)の定義と、他社事例など、最新動向を説明します。 |
---|
15:10-15:30 |
データ分析の「テーマ:品質」事例紹介 製造業での、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代のデータ分析の考え方、データ分析の適用領域、実案件での課題と気づき、データ活用の推進方法について、事例と質疑応答を交えながら紹介します。 |
---|
15:30-15:50 |
IoTプラットフォームの「テーマ:生産性」事例紹介 製造現場の課題解決への手段の一つとしてIoTがあります。また、データ活用には、データを集める、保管する、分析するための基盤が必要です。本セッションでは、IoTプロジェクトの進め方、活用場面やIoTの実現方法と事例を織り込みながらIoT全体像を紹介します。 |
---|
15:50-16:00 | 質疑応答 |
---|
開催情報
日時 | 2021年04月15日 (木) 15:00~16:00(受付 14:50~) |
---|---|
参加対象者 | 製造現場のIoT推進を検討中、または、推進責任者の方 製造業のIT戦略部門、生産・製造技術改善を担当されている方 ※同業他社、参加対象外のお申込みはお断りする場合がございます ※受講可否をセミナー事務局よりメールでお知らせします |
定員 | 50名程度 |
参加費 | 無料・事前登録制 |
会場 |
オンライン配信(Webex) |
講師紹介

コベルコシステム株式会社
技術開発本部 AI・データ分析グループ
2017年にコベルコシステム株式会社へ入社し、業務自動化ソリューションの推進を経験。2019年よりデータ分析業務に従事し、現在は製造業向けのデータ分析やデータサイエンティスト研修の講師を担当。

コベルコシステム株式会社
技術開発本部 IoTプラットフォームグループ
2007年コベルコシステム株式会社入社。アウトプットソリューションのシステム構築を経験。2016年よりIoT導入・構築のプロジェクトリーダーを務め、現在はIoTサービスの企画・開発を担当。
こちらのセミナー・イベントは受付を終了しております。
直近で開催予定のセミナー
- WEB
- 2025年05月14日 (水) ~ 05月20日 (火)【受付中】
〔5月開催分〕製造業の未来を切り拓く
MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント - WEB
- 2025年05月21日 (水) ~ 05月29日 (木)【受付中】
事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
PLMの入口と出口を強化せよ! - WEB
- 2025年05月22日 (木)【受付中】
お金のリスクに備える!環境変化とセキュリティ脅威への対応セミナー
脱VMwareのススメ/知っているようで知らないランサムウェアのお話 - WEB
- 2025年05月27日 (火)【受付中】
失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説! - 東京
- 2025年06月05日 (木)【受付中】
【協賛イベント】Aras Connect Japan 2025